ローディングロゴ

わくわくひょうごロゴ画像

文字サイズ

わくわくひょうごロゴ画像

文字サイズ

NEWS & EVENTS

新着・イベント情報

新着・イベント情報

当ページでは、新着・イベント情報を掲載しております。

  • イベント情報
  • ニュース情報

トマトの施設栽培における環境制御技術フル活用研修会の受講者募集

2025.11.06

兵庫県では、収益性の高い施設園芸の確立に向けて、先進的技術の導入による収量・品質の向上及び省エネ・省力化技術の普及を推進しています。  全国で施設園芸の栽培コンサルティングに取組まれている株式会社デルフィージャパンの指導者を講師に迎え、環境制御技術に取組む受講者の生産施設での課題解決に向けた現地研修と栽培ステージごとに重要となるポイントを学ぶ座学を組み合わせた、体系的な研修会を開催します。

 

1 内容

日程内容場所
1  11月21日(金)午前:受講者ハウス
午後:(座学)湿度管理
午前:神戸市西区トマト生産者ほ場    
午後:兵庫楽農生活センター
2  1月22日(木)午前:受講者ハウス
午後:(座学)厳寒期のCO2施用
午前:神戸市西区トマト生産者ほ場
午後:兵庫楽農生活センター
3  3月5日(木)午後:成績検討会、(座学)かん水管理兵庫楽農生活センター

 

2 講師

株式会社デルフィージャパン

  

3 対象(以下の全てを満たす者)

①令和7年4月1日現在で満18歳以上の者

②兵庫県内でトマトの施設栽培を行っている者、農業法人等において施設栽培を行っている者、又は新規就農予定者で研修ハウス等において実践が出来る者

③複合環境制御機器又は環境モニタリング機器を導入していること

④研修に必要なデータ(ハウス内環境、植物の生育状態等)を自ら収集し提供できること

⑤地域への技術普及に向けて、現地研修や成果発表に協力いただけること

⑥原則、全ての現地研修、講座に参加できること

 

4 募集期間

令和7年10月24日(金曜日)~令和7年11月13日(木曜日)

5 申込方法

兵庫県のホームページにある募集要領をご確認のうえ、「受講申込書」「志望理由書」を提出ください。受講者が決定次第、本人に通知します。

詳細は兵庫県のホームページをご確認ください。

 

 

6 問合せ先

兵庫県農林水産部農産園芸課農産班(野菜担当)

〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10番1号

電   話:078-362-4013

ファクシミリ:078-362-4092

メールアドレス:nousanengeika@pref.hyogo.lg.jp

※平日午前9時から午後5時まで(土日、祝日は休み)